神様のカルテ

5年目 消化器内科 3名体制 信州の基幹病院 研修医きてる ERCP・ESDもやってる 400床くらい? 大学医局入ってない 専門医とってない(?) 外来患者の半数近くがアルコール関連

祈りのカルテ

初期研修医のローテーション 新専門医制度開始前 ・患者説明への同席 ・病棟回診 ・包帯交換 (ミステリ要素強め、だいぶ脚色されていそう、どこまで事実に即しているか不明)

やめるな外科医

・外科医3年目はイメージしていた3年目よりもだいぶ「できる」印象 └大腸がん執刀している、ラパコレ・アッペは独り立ちしている ※病院の規模や体制、症例数によりそう(作中では外科医4番手) →何を何件くらい執刀しているかで習熟度がはかれる ・書類仕…

走れ外科医

・かかりつけ医と転院先病院の関係性 ・救急外来のマルチタスク(検査しながら2台目を受ける) ・学会発表(数か月かけて論文作成)

逃げるな新人外科医

医師の感覚について理解できたこと ・初期研修医のローテーションについて ・後期研修1年目が手術中にやること→カメラ持ち、縫合と切開 ・病棟管理の内容 ・カンファレンスの内容 ・手術の意味(治らなくても予後を良くするためにがんをとる) ・外来化学療…

外科医の腕は何で決まるのか ~がん手術のすべてがわかる~

・肝胆膵手術の難易度 消化管よりも難易度が高い、症例数を積める環境が必要 ・手術への麻酔科医の関り 肝胆膵手術だと2~3名程度、輸血も行う ・外科医にとっての合併症 合併症を引き起こした場合、抗がん剤治療の機会を失する可能性がある ・術前説明にかけ…

泣くな研修医

本書を読んで得られたこと └知識として持っていた情報が感覚を伴って捉えられるようになった。 ・夜間救急でとった患者を誰が診るのか 入院させた医師が担当する仕組みだと専門以外も診なければならない、 明けの日も夜まで帰れない ・検査のしやすさ オーダ…

ほんとうの医療現場の話をしよう

・患者=医師になるまでかかわってこなかった人種が大多数(であることが多い) 健康は①生活習慣と、②年齢による影響が大きい ①健康意識が高いひと=一定以上の収入がある 健康意識が低いひと=低所得者や生活保護を受けるひとほど意識が低い ②体の経年劣化…

これだけは知っておきたい医師の働き方改革~実践テキスト編~

・地域医療構想による医療機関の再編 └特に公的病院を対象とした病床再編 ・診療報酬で支える医師の働き方改革 └2020年改定 外来のさらなる機能分化:紹介状なし受診の定額負担徴収対象を400床未満→200床未満) 救急医療体制の評価:2000件以上受入で入院料5…

医師の働き方改革

医療機関を取り巻く環境変化と医師偏在

一瞬で大切なことを伝える技術

本書を読んで重要施行を実践しました。 ◇テーマ 大型結婚式場でサブチャペル挙式の受注を強化することにより、 バンケットの稼働率を上げる。 ◇状況 2チャペル6バンケットを持つ大型結婚式場。 荘厳なメインチャペルが最大の売りだが、メインチャペルにば…

BCG流病院経営

本書を読んで重要と感じた点をメモします。 ①医療機関の経営状況DPC導入により苦戦プラス改定により増益消費税増税により収益低下 今後も診療報酬が引き上げられることは考えにくい └2025年 医療費60兆円、うち公費21兆円(2018年からの増加分7.4兆、増税分…